マリ(広島で評判のお店はココです!)の写メ日記

電話
082-533-8304
店舗名
広島で評判のお店はココです!
営業時間
09時~翌5時
始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えください

マリ

あどけない顔に潜むエロス
ご予約は082-533-8304まで
お電話の際、始めに「デリヘルタウンを見た」とお伝えいただくと対応がスムーズです
写メ日記
動画
いいね!
新聞をヨム日
2024年4月6日(土) 07:02 by マリ

お兄様、おはようございます

新入社員の方々、少しずつ心身ともに疲れが出てくる頃だと思います。

今日はおやすみの方も多いと思うのでゆっくり休んでくださいね

私も入ってすぐのときは1日1日が長く感じ、帰ったときには倒れるように寝たのを覚えています。

私が入社した初日に先輩から教わったことがあります。

それは毎朝、会社でとっている新聞に目を通すことです。

皆さんは新聞を読んでいますか?

求人サイトなどを運用している会社の調査によれば、年収1,000万円以上の人の92%が新聞を読んでいることがわかっているとのこと。

そして年収が下がるとともに新聞を購読する人の割合も下がっていることがデータとして顕著に現れているそうです。

つまり「年収が高い人ほど新聞の読んでいる割合が高い、裏を返せば、経済動向や情報に対して敏感なビジネスパーソンほど年収が高い傾向にある」

ということですね。

新聞の記事を読むこと(特に音読がいい)で大脳の「前頭前野」という部分が活性化し、考える力、コミュニケーション力、記憶力、感情を抑制する力が活性化されます。

また、情報や知識が増えることで会話の引き出しが増え、世代を超えて会話が弾むというメリットがあると思います。

最近はもっぱらネットニュースが主流になってきています。手軽に情報を得ることが出来るツールを活用していくことも良いと思います。

ただ、新聞の場合はスペースが限られている分、どの面にどの記事をどのくらいの大きさで掲載するのか。

書き手の意図がはっきりと伝わり、そのニュースの重要度も一目でわかります。

色んな情報に接している記者が、その道のプロが情報を厳選したものが新聞といえます。

そして今日4月6日はヨムと読んで、【新聞をヨム日】と制定されているようです。

今日を機会に皆さんも給料をあげるために新聞を読む習慣をつけていきましょう!

それでは今日も1日頑張っていきましょう


いいね!